This Archive : 2010年02月
2010.02.20 *Sat
ローソンのデザート
ローソンのデザート 『Uchi Cafe SWEETS』 には、興味はあったのですが、
なかなか機会がなくて・・・
でも今回 「プレミアムチョコロール」 なる物を見つけたので、初めて買ってみました。

バレンタインということもあり、チョコのお菓子で、旦那と息子をごまかそう・・・
などと思っていたのですが、
これが、かなり本格的なお味。お菓子と言っては失礼ですね。
「プレミアムチョコロール」 のチョコクリームは、
とても、なめらかな、口当たりの良いクリームで、
外側のスポンジも、しっとり口溶けの良いスポンジです。
外側のスポンジは、色の黒さに驚きましたが、チョコのほろ苦さを残しています。
う??ん さすが! プレミアム チョコロール!! 美味しかったです。
この、「プレミアムチョコロール」 のチョコクリームは、
世界最大手「バリーカレボー社」の最高級チョコと、
乳味感のある純生クリームを組み合わせているので、甘すぎず、くどくなく、
洋菓子専門店の味になっています。
スポンジも、ほんとに口溶けが良くて、口に入れると、ホワッ・・と、なくなってしまう感じです。
でも、ちょっと心残りなのは、スポンジのほろ苦さが、クリームに負けてしまっているところ・・・
もう少し、スポンジの厚みが欲しいかなぁ・・・というのが、家族みんなの意見でした。
それか、ビター、あるいは、ブラックチョコをスライスして、クリームの上にのせるか・・・・
また今度、ローソンで、プレミアムチョコロール を買って、
我が家流にアレンジしてみるのも、面白いかも (  ̄ー ̄)ノ☆
おうちで、ちょっとリッチなティータイム・・・
なかなか機会がなくて・・・
でも今回 「プレミアムチョコロール」 なる物を見つけたので、初めて買ってみました。

バレンタインということもあり、チョコのお菓子で、旦那と息子をごまかそう・・・
などと思っていたのですが、
これが、かなり本格的なお味。お菓子と言っては失礼ですね。

とても、なめらかな、口当たりの良いクリームで、
外側のスポンジも、しっとり口溶けの良いスポンジです。
外側のスポンジは、色の黒さに驚きましたが、チョコのほろ苦さを残しています。
う??ん さすが! プレミアム チョコロール!! 美味しかったです。
この、「プレミアムチョコロール」 のチョコクリームは、
世界最大手「バリーカレボー社」の最高級チョコと、
乳味感のある純生クリームを組み合わせているので、甘すぎず、くどくなく、
洋菓子専門店の味になっています。
スポンジも、ほんとに口溶けが良くて、口に入れると、ホワッ・・と、なくなってしまう感じです。
でも、ちょっと心残りなのは、スポンジのほろ苦さが、クリームに負けてしまっているところ・・・
もう少し、スポンジの厚みが欲しいかなぁ・・・というのが、家族みんなの意見でした。
それか、ビター、あるいは、ブラックチョコをスライスして、クリームの上にのせるか・・・・
また今度、ローソンで、プレミアムチョコロール を買って、
我が家流にアレンジしてみるのも、面白いかも (  ̄ー ̄)ノ☆
スポンサーサイト
2010.02.19 *Fri
トマトレシピ
ここ何年か、『トマト鍋』が、流行っていますよね。
我が家では、まだしたことないのですが、トマトは、好きです。
トマトケチャップと、ソースで作るバーベキューソース的なものは、
かなり使用範囲が広いですよね。
でも、他との組み合わせによるソースも、試してみたいなぁ・・・
と、思っていたところ、
カゴメから 「トマレピ!」シリーズ というのが発売されました。
「トマレピ!」シリーズの特徴は、
冷蔵庫に常備してある野菜や肉と一緒にフライパンで炒めたり、
煮込んだりするだけで”ごはんに合う”トマトがベースの
新しいおかずが作れるという、
新しいトマト味のメニュー専用ソースなのだそうです。
確かに、トマトの赤で彩りも良くなるし、メニューも広がりそうな予感・・・
と、いうことで、今回 「トマレピ!」シリーズの
「豚肉となすのトマト味噌炒め」と「豚肉ともやしのうま辛トマト炒め」の、
2種類を試してみることにしました。

早速、晩御飯に作ってみました。できあがりは・・・・・こんな感じです。

↑ ↑
「豚肉となすのトマト味噌炒め」 「豚肉ともやしのうま辛トマト炒め」
「豚肉となすのトマト味噌炒め」は、
完熟トマトをベースに熟成した豆みそとしょうゆを合わせたソースなので、
辛さがなく、ピリ辛な麻婆ナスが苦手な娘も、大絶賛!!
ナスが苦手な私も、これなら大丈夫!
「豚肉ともやしのうま辛トマト炒め」は、
完熟トマトをベースに豆板醤としょうゆを合わせてあるので、
後からちょいピリ!あとひく美味しさでした。
でも、もやしの水切が、足りなかった為か、少し水っぽくなってしまったのが、残念。
今度は、しっかり水を切ろう!
盛り付けが、雑なので、あまり美味しそうに見えないかもしれないけど、なかなかイケます。
ごはんがすすむし、お酒もすすみます。
「豚肉となすのトマト味噌炒め」「豚肉ともやしのうま辛トマト炒め」
どちらも、調理時間が短くて、温かいうちは、もちろん冷めてもイケるので、
お弁当のおかずにも強い味方になってくれそうです。
このほかにも、「トマレピ!」煮込み用シリーズというのもあるそうなので、
今度探してみようと思っています。
この2日後 「トマレピ!」シリーズの 「豚肉となすのトマト味噌炒め」を、
娘のバイト先で見つけたので、2箱購入。
4?6人前の量になったはずなのに、親の口に入ったのは、すずめの涙・・・
でも、「トマレピ!」 のおかげで、レパートリーも増えたし、
子ども達にも大ウケなので、常備しようと思います。(*^。^*)
我が家では、まだしたことないのですが、トマトは、好きです。
トマトケチャップと、ソースで作るバーベキューソース的なものは、
かなり使用範囲が広いですよね。
でも、他との組み合わせによるソースも、試してみたいなぁ・・・
と、思っていたところ、
カゴメから 「トマレピ!」シリーズ というのが発売されました。
「トマレピ!」シリーズの特徴は、
冷蔵庫に常備してある野菜や肉と一緒にフライパンで炒めたり、
煮込んだりするだけで”ごはんに合う”トマトがベースの
新しいおかずが作れるという、
新しいトマト味のメニュー専用ソースなのだそうです。
確かに、トマトの赤で彩りも良くなるし、メニューも広がりそうな予感・・・
と、いうことで、今回 「トマレピ!」シリーズの
「豚肉となすのトマト味噌炒め」と「豚肉ともやしのうま辛トマト炒め」の、
2種類を試してみることにしました。


早速、晩御飯に作ってみました。できあがりは・・・・・こんな感じです。


↑ ↑
「豚肉となすのトマト味噌炒め」 「豚肉ともやしのうま辛トマト炒め」
「豚肉となすのトマト味噌炒め」は、
完熟トマトをベースに熟成した豆みそとしょうゆを合わせたソースなので、
辛さがなく、ピリ辛な麻婆ナスが苦手な娘も、大絶賛!!
ナスが苦手な私も、これなら大丈夫!
「豚肉ともやしのうま辛トマト炒め」は、
完熟トマトをベースに豆板醤としょうゆを合わせてあるので、
後からちょいピリ!あとひく美味しさでした。
でも、もやしの水切が、足りなかった為か、少し水っぽくなってしまったのが、残念。
今度は、しっかり水を切ろう!
盛り付けが、雑なので、あまり美味しそうに見えないかもしれないけど、なかなかイケます。
ごはんがすすむし、お酒もすすみます。
「豚肉となすのトマト味噌炒め」「豚肉ともやしのうま辛トマト炒め」
どちらも、調理時間が短くて、温かいうちは、もちろん冷めてもイケるので、
お弁当のおかずにも強い味方になってくれそうです。
このほかにも、「トマレピ!」煮込み用シリーズというのもあるそうなので、
今度探してみようと思っています。
この2日後 「トマレピ!」シリーズの 「豚肉となすのトマト味噌炒め」を、
娘のバイト先で見つけたので、2箱購入。
4?6人前の量になったはずなのに、親の口に入ったのは、すずめの涙・・・
でも、「トマレピ!」 のおかげで、レパートリーも増えたし、
子ども達にも大ウケなので、常備しようと思います。(*^。^*)
2010.02.17 *Wed
かなり、ご無沙汰しております。
気がついたら、2月も真ん中を過ぎ・・・・
来週には、娘の修学旅行と、息子の卒業式を迎えます・・・
息子の修学旅行は、国内・・・北海道だったのですが、娘はなんと・・・・
オーストラリア・・(@_@;)
インフルエンザの影響で、時期がずれてしまったけど、楽しんできてくれることを願います。
息子は、今日、専門学校の、試験です。
こちらも頑張ってもらえれば、学費がう???んと下がるので、助かるのですが・・・・
むりかもなぁ・・・( ̄▽ ̄;
今年も、のんびり行きます。
不定期配信?? できれば、こまめに配信したい・・・です。
よろしく、お願いいたします。m(__)m