fc2ブログ

This Archive : 2007年04月

2007.04.28 *Sat

あの車は・・・

とうとうゴールデンウィークに入りましたね・・・
昨日は、火災・・放火のニュースが多くて、
気が、滅入ってしまいました。

休みの前の日・・なんとなく賑わった店内。
ふと、入り口に目をやると、消防車が、巡回している・・。
店からちょっと離れた商店街。何度となく、放火されているので、
警察も、パトカーや、バイクで、警戒している・・。

まぁ、これだけウロウロしていたら、
放火はもとより、改造バイクや、
暴走狂の、チャラチャラした、お子チャマたちも、
おとなしくするだろう・・

デモな・・・店のすぐ向かいに停まってる、あの車・・・
ちょっとなぁ・・気になるなぁ・・・

うちに、運転手いないよね・・?

閉店時間になるので、看板消して、暖簾を入れる。

まだ、停まってる・・(;一_一)
とりあえず、うちの店には、無関係だね!!・・と、思っていたら、
おもむろに、何かを取り出して、車体の上に・・・


なに??覆面じゃん!!(@_@;)

うちの店を見張っていたんじゃないだろうけど、

どーして、うちの店の前で、待機なのかなぁ???(ーー゛)

お巡りさんが、立つよりは、目立たなくていいけれど、
やっぱりなぁ・・・感じ悪い (-"-)


でも、オ○ンピックの火災は、子供の火遊びらしいですね。
(??;  困ったものです・・・



スポンサーサイト



CATEGORY : 名称未設定_10 | THEME : つぶやき | GENRE : 日記

2007.04.28 *Sat

ヒマツリの変化

昨日のヒマツリの話の続きです・・・今日は画像挿入にも挑戦してみます。(^^;

買ってきたときは、真っ赤な葉っぱだったのが、
娘が、叫びながら持った来たときには、こんな色になっていました。
ヒマツリ(緑)

手前にあるのは、きのこです・・・
“このきのこは何??”・・・ってか、“なぜ、ここに、きのこが???”
と、思いながら、思わずパチリ!!新しい携帯に変えて、初めて撮った写真が、コレ・・(^^;

しばらくは、きのこと共同生活をしていた、ヒマツリでしたが、
さすがに、きのこのほうが、成長しているようにも思えてきたので、
きのこは、抜きました。それでも緑の葉っぱは変わらない・・・

そんなときの、先生の、教えでした!
『1・水のやりすぎに注意。2・乾燥させる事。
3・暖かいより、寒いほうが好み。』


冬の家の中は、案外湿気が多いんですよね・・
だからといって、きのこが出てくる事はないじゃない・・?
さすがに、先生もきのこ発生の原因は、わかりませんでした。


早速、家に帰って、寒い中ベランダに出しました。
普通の植物とか、観葉植物だと、冬は家の中に・・・
が基本だったので、なんか、可哀想に思えたけど・・・。
ヒマツリのためだ!! と グッと、がまん。

1週間後・・だんだん色が変わり始めて・・・
今は元の色に戻りました。ヒマツリ(赤)


全体に細いように思うのは、植え替えをしてないから、
大きくなってないのでしょう・・(--; 

今度の休みに、娘と植え替えようかな!?
そのとき、カランコエにも、手をつけようと思います。(^^)

2007.04.27 *Fri

多肉植物 と、観葉植物・・・

私は、観葉植物が好きなのだが・・・なかなかうまく育たない。
だから、プランター菜園に変えた。
こっちの方が、うまくいった!・・・(^^)

娘は、多肉植物が、なぜかお気に入り!!
(自分と似ているからかも・・近頃の彼女は・・・)"^_^"

息子は、食虫植物に興味津々・・(遠い昔のポケモンの所為??)

カランコエって、多肉植物なんですね・・・
新芽が出てきているみたいなので、さし木・・してみようかな??
娘に、見捨てられ、ベランダ生活をしている中で、
虫に葉っぱを食われたり、集中豪雨にあったり、
いろいろあって、だいぶくたびれてきているみたいなんだけど、
今朝見たら、葉っぱもみんな落ちた茎の節のとこから、
小さな、緑色の葉っぱを見つけました。(^0^)


ある時、娘が、『ヒマツリが??みどりになっちゃった??(@_@。』
と叫んでいる。
植物は、みんな緑だと、思い込んでいた私。

『緑ってふつ?じゃん・・・』   『違うもん!!(・へ・)』
家族みんなからブーイングの嵐・・

ヒマツリって、赤い葉っぱなんですね。
買ったときどんなだったかなんて・・・すっかり抜けていました。

たまたま行った、ガーデンセンターで、
特殊植物の説明してくれる先生がいたので、聞いてみた。

『ヒマツリの、色を保たせるには、1・水のやりすぎに注意。
2・乾燥させる事。3・暖かいより、寒いほうが好み。』

とのこと・・

今まで、部屋の中でヌクヌクしていたヒマツリを、
まだ寒さ厳しい時期だったけど、帰ってすぐベランダへ・・。

一週間後!!見事生還(^^)v
でも彼女の頭から、ヒマツリは抜けている・・

息子の食虫植物は、再起不能でした(??;  
でも、ポケモンに“ハエトリソウ”はいなかったと思うけど・・・??


だいぶ休んでいたけれど、また、ベランダで
プランター菜園始めようかな?また、めだかも飼おうかな?
この時期は、いろんなことをやりたくなるのです!!
(でも、長続きしない・・)(-_-;)

2007.04.26 *Thu

家庭訪問の思い出・・

中学校は、毎年、家庭訪問があったが、
小学校は、上の子が入学した年だけだったように思う。

でも、その家庭訪問・・・
うちは、5月になってからの、予定であった。
それが、ゴールデンウィーク前のある朝、
突然、担任の先生がうちに来て、

『事情があって、この後しばらく、学校を休むので、
明日・・家庭訪問させてください・・』
 と、言って来た。

まだ登校前の時間だった。 (今、この場で、おわりにならないの・・?)                  『構いませんけど・・・バタバタしてるかもしれませんよ・・・』
『大丈夫です。玄関先で失礼しますから・・』
(いや・・その、玄関先が一番大変なんだなぁ・・・)
 
と、言う事で、予定変更になった。

次の日。土曜日。まだ、週休になっていなかったから、
学校が終わる時間に合わせて親たちも準備する。
娘は、年長さん。幼稚園のお友達何人かを連れて帰宅。

さあ!!今日は、バーベキューと、餅つき大会!!

小さいのが10人ぐらい、チョロチョロ。
お母さんたちもバタバタ。
軽くお昼を食べてるうちに、お米が蒸しあがったので、餅つき開始!!

搗きあがったお餅は小さく丸めて、
大根おろし・あんこ・きなこ・磯辺・の4種類に。
それは娘たち年長さんのお仕事!

息子達は、火の番と、搗く係り!・・と

まあ賑やかに、バタバタと、しているところに、先生登場・・・

先生、どうしたの?遊びに来たの?
先生!搗きたてだよ!食べて!食べて!と、大喜びの息子。


お友達のお母さんが、お皿にのせて渡したけど、
・・遠慮します・・・。(-_-;)
(このときには、もう、お茶菓子問題はあったのだろう・・。)

でも、みんなで勧めて、生徒に手渡されたら、
食べない訳にも行かず・・。 おいしいですね・・(^^)

一口・二口、お餅を食べて、

『いや?、すごいですね・・。楽しそうですね・・。
それじゃ、休み明けに元気な顔を見せてください!!』(^o^)/って


せんせ?・・・家庭訪問はそれでおしまいですかぁ??(@_@;)

特に、何も、これと言って、
私も、旦那も話した覚えがないのだが・・
息子小学1年、初めての家庭訪問は終わった。

先生長くやってても、あんな家庭訪問、ほかには、ないだろう・・

CATEGORY : 名称未設定_18 | THEME : ひとりごと | GENRE : 日記

2007.04.26 *Thu

最後の家庭訪問

今日から、家庭訪問が始まる。
娘は、担任が持ち上がったので、特に、話すこともなく、
すぐに、先生は帰られた・・(たった今、うちの番)

今日回る予定の順番が、かなり 広範囲になってしまっているらしく、                  娘が驚いていた。先生はチャリで移動・・
でもこの辺りは、起伏が激しい・・・

うちは、4番目だったけど、すでに、お疲れ顔だった。
背中に背負ったスポーツバッグが、物語る・・(-_-;)


今の家庭訪問は本当に短い。
家の場所確認が、本当の理由でもあるらしく、
一応回る順番の予定表は届くけど、

“いなければ、位置を確認して、次に行きます・・”

無理に、いなくてもいいよ!と言うのだ。
(昼寝してたら、行っちゃった・・なんてこともあるかも・・)


私が子供の頃は、お茶だ・・お菓子だ・・部屋の掃除だ・・と、
前の日から、親はバタバタしていた。  
・・が、今は、“家には上がりません。” と 注意書きが予定表にある。

何軒も回るうちに、親がお茶菓子の競い合いになった事が、
あったらしい。(いつの頃かは知らないけれど)
それと、何軒も回るので、先生、トイレが大変だ!と・・。(確かに)


だから、玄関先で、数分で終わる。
玄関だけを、念入りに、掃除しておけば 良し!!(^^)
それに、先生一人で回って来る。子供は学校で、部活動・・
先生について歩く生徒の姿がないのである・・

昔とは、かなり違っている。
CATEGORY : 名称未設定_7 | THEME : ひとりごと | GENRE : 日記

2007.04.25 *Wed

第259回「愛用のモノ、道具に名前つけてますか?」

名前・・名前・・?

洋裁学校に通っていた頃に使っていた裁ちバサミ

なかなか優秀なやつで、今でも、よく切れる。

名前は『しょうちゃん』!!

もともと、その鋏が 『しょうざぶろう』という名前が付いていたので、
“しょうざぶろうのしょうちゃん!”と呼んでいた。

さすがに、今は呼ばないが・・
鋏は今でも、使っている(^^)
CATEGORY : 名称未設定_13 | THEME : ひとりごと | GENRE : 日記

2007.04.25 *Wed

たけのこ

筍は、今が旬??

旦那の妹のところに、遊びに?手伝いに?
行っているお義母さんから、“筍の水煮”が届いた。

我が家は、山を背負っていて、昔はお義母さんが、
朝早くから山に入り、筍を掘って来ていた。
その数と、大きさが半端でなく、

いつもこのくらいの時期から、ずっと、筍攻めにあう。

普通に買えば、いい値段するんだろうなぁ・・・
とか、旬のものは、美味しいんだけどね・・と、思うけど、

贅沢な話だとわかっているが・・何事も
“過ぎる”

というのは、やっぱり良いものではない。
一時期、筍が嫌いになりそうになった。

そういえば、ここ数年、この時期に筍を見なかったなぁ・・

そうか!!この時期は義妹の所に行ってるから、
山に入ってないんだ!!
だから、竹が増えたのね・・

なんてことを、思いながら、荷物を開けた・・・

うっ・・また、嫌いになりそう・・・(ーー゛)

ダメにならないうちに、あちこちに、配っています。

でも久々の、筍・・美味しかった?!!(*^_^*)

CATEGORY : 名称未設定_1 | THEME : ひとりごと | GENRE : 日記

2007.04.24 *Tue

テーブルの座り方

テーブルにも上座とか、下座とあるけれど・・・

子供の座る位置って、どこにしてます??

私たちは、通路側は、座らせませんでした。
(あ・・子供といっても、小学校低学年くらいまでの事ですけど・・)

俗に言う、“奥”です。
そこには、オモチャになりそうな物あるけれど
それは、その都度教えていけば良いし、
覚えてもらわないと、いけないし・・・と思っていたから。

でも、今 うちの店に来る子供連れの方で、
奥に子供を座らせる親の少ない事に、驚きます。
確かに、卓上調味料や、メニューがあるから、
オモチャにしないように・・と思ってのことなのでしょうけれど・・

通路側に座っている子が、
・急に席を立つ
・退屈になったので、フラフラと動き回る
・遊び半分で、トイレを往復する・・・


注意しないんですよね・・・
これって、ホントは、すごく迷惑なんだけど・・・(-"-)

自分たちは、奥に入り込んで、話に夢中・・

じゃあ仕方ない!!こちらが注意すると、かなり不機嫌そう・・

まだ何も運ばれていないうちから、割り箸を、
全部割って、並べて遊んでいる・・なんてのも居ます。
これもホントはやめさせるべき事なんだと思うけど、
店としては、動き回ってるわけじゃないんで、見ないフリ・・

でも、この人たちは、きっと、家での食事もこうなんだろうな・・

子供を連れて外で食事をするのって、子供がいくつになったら??

うちは、離乳食期の、後半ぐらいだったかな??
仲人さんが居酒屋さんだったので早い時間に、チョッと顔見せに・・・

やっぱり、あちこち興味深深で、大変だけど、何とか抑えられるもの。
その代わり、家で食べるより、ハイペースで交互に親は食べる。
ゆっくり、食事を・・なんて、思いもしなかった。

お店に、迷惑かけないように・・
子供に熱い思い、痛い思いさせないように・・
気分転換のつもりで行ったのに、疲れて帰るのも、しょっちゅうで、
それでもたまには、外に出たかったから・・リスクは覚悟!!

何が違うんだろう・・?時々、仲人さんに聞いてしまう・・

あの頃の私たちは、良いお客さんだったでしょうか??・・と
CATEGORY : 名称未設定_10 | THEME : つぶやき | GENRE : 日記

2007.04.24 *Tue

ベビーカー

店に向かう電車の中。

なんとも言えぬ中途半端なところに、
ベビーカーが、乗り込んでいた。

今は良いよね・・私が子供を生んだ頃、
14・5年前は、乗り物に乗るときは、
ベビーカーはたたまなければ、いけなかった。

バスに乗るのに、入り口でもたついてたら、
後ろから、怒鳴られた事もある。(T_T)

いつからだっけ?逆に、
危ないから、ベビーカーに乗せておくように・・ってなったの。

でも・・少々混んできはじめた、夕方の電車内。

親子で座席に座ってるのに、何も乗ってない空のベビーカーを、
広げたままってのは、どうだろう・・??
ベビーカーに乗っている子供が、騒いでいるのに、
無視して本を読んでるのとか・・・

昨日のベビーカーは右と左のドアの、真ん中にいた。
端によれなかったのだろうけど、どれだけ人が乗ってきても、
その場から動かない。
子供はグズル・・周りを大きな人たちが囲んできてるから、
不安だったんだろう・・。だけど、お母さんは、たった一言。

はき捨てるように言った。『うるさいよ!』

子供には、多分聞こえていない・・。その後も、グズリ続けた。
お母さんは、無視を決め込んだ・・・

人差し指立てて、“シー。しずかに・・”って、
優しく言って上げればいいのに・・

子供は、騒ぐもの・・なのだけど。
公共の乗り物の中でのマナーは、小さいうちから教えてもいいのでは?

教える事の出来ない親が多すぎる!!


以前、ある人から、こんな話を聞いた。

CATEGORY : 名称未設定_9 | THEME : つぶやき | GENRE : 日記

2007.04.23 *Mon

日曜の夜  その2

いつもの日曜とちょっと違った昨日の夜・・
毎度毎度の、討論会も、演奏会が始まるまでは、しばし休憩 (-。-)y-゜゜゜

昨日の夜は、娘のオンステージだった!!
きっかけは何だったか・・・酔っていたので覚えていない(^^;

でも、娘の得意分野、ハリーポッターの話で、盛り上がった。
『ダンブルドアは、殺された』『ロンのペットは、フクロウになった』
『マルフォイはハリーに殺されかけた・・』などなど・・・

娘は、原作を読み終えてしまっているので、映画にはなかったシーンのことや、
私たちが、うろ覚えのシーンなど、事細かに説明してくれる。

“いつ、ロンのペットが、フクロウになったのか?”というところで、少々もめたが、
映画の最後と、原作の最後の違いという事で、治まった。
最終作では、『メインの役のうち二人が死ぬ』と言われていて、
それが、誰なんだろう・・・を、討論していたときの事。

娘  『二人ってだれだろぅ?』

旦那 『ロンと、誰か・・』(少々酔ってる)

娘  『ロンと、ハリーかなぁ? ハーマイヨニーに後を託して』

旦那 『それなら、ハリーを残すだろぅ?』

私  『そうだね。彼女は魔法使いの血筋でないから・・
    きっと一番にやられるかも・・』

旦那 『案外、土壇場で、ロンの力が、開花したりして・・!』
     (かなり酔ってきてる)

そこへ、息子登場

息子 『ねえねえ、ちょっとした情報!!』(得意そうに)
   『最後の作品では、主人公のうちの二人が死ぬんだって!!』

一同 『それを、話してるんだよぉ?』(ーー゛)

息子はバツ悪そうに、部屋に戻る・・・(;一_一)

戻る息子が、パジャマなのを見て、風呂いってこよ?!!と親父どの。
今日は、娘の独壇場で、あまりしゃべれなかったから、
酔いも早い。話の内容もいまいち分からないから、なお早い

私は息子を呼んで
『あれ・・かなり酔ってるんだよねぇ・・
まともに上がってくるかなぁ?』


『大丈夫でしょう?!』

『賭けようか?』
『よし!!10円』  『??』

『あっ、50円玉しかないから・・50円』
『オイオイ・・まぁいいか』  

1時間ぐらいは様子を見るつもりでいたけど、
30分後には、階段を上る音・・・

息子 『やっり?』(^^)

50円貰って、ホクホクの息子は、いそいそと、
親父どのの、洗濯物やらタオルやらを、片付けていた ( ^^) _U~~

昨日は、とても穏やかな日曜の夜だった。
今朝、賭けの対象になったとも思っていない、旦那に聞いてみた。

『昨日お風呂入ったの?』  『・・・・・?』

やっぱり、覚えてないんかい・・(ーー゛)
CATEGORY : 名称未設定_7 | THEME : 雑記 | GENRE : 日記

2007.04.23 *Mon

日曜の夜  その1

日曜の夜は嫌いだ・・と、娘がポソリ

(・・? と、聞いてみると

『知ったか親父がうるさいから・・(??〆)』とのこと・・

確かに、酔うとうるさい親父どの。
そこまで言わんでも・・と、思う事もしばしば・・

で?何をそんなに言うか・・・

部活の事なんです。
今までは、息子と二人相手にしていたから、
ブツブツは半分だったのが、今年は娘だけになったから・・
(高1息子はまだ部活を決めていない)

演奏の事はあんまり言うなよ!! と忠告してるんだけど酔うとダメ。

息子は80人の中で一人で低音を支えていたから、
演奏会がある度に、自分の音が聞こえていたかどうかを心配して、
親父どのの、意見・感想・無理難題も、一生懸命に聞いていた。
時折不満そうな顔もするが、とりあえず、聞いていた。

娘は、自分の楽器の音は他の楽器に消されてしまうのが、不満。
兄貴の音は分かるのに、ナンデ私のは分からないの??と言う、
親への不満。でも、その楽器が好き・・と言う、
本人もいまいち矛盾した気持ちのところを、付かれるので、
真っ向から反論してくる。

確かに演奏経験のない親父に何が分かるか? 

と言う思いは分かるけど、
思い切り間違った事は言ってないんじゃないかなぁと、思う私・・

人間関係のことでも、言われるから、余計に腹が立つらしい。
リーダーと付く地位になった娘には、頭の隅に止めておいた方が
良いことなんだけど・・

月曜日・・親父どのは、子供たち登校後に起床。就寝後に帰宅。
私も子供たちと直に接するのは、朝しかないので、
前夜の訂正と、フォローをしながら、お弁当を詰める。
でも、子供たちのほうが、大人だ。
いつもと変わらない態度と会話になっている。

やっと起きてきた、親父どのに、前夜の事の子供たちの意見等を、
伝えると・・・(・・?  の反応・・ 

コイツ・・覚えてないってかぁ (-"-)

だから、近頃は適当なところで、会話を打ち切るように努めている。
昨年後半は大体こんな週末だった・・(=_=) 食事中でないのが救いだ。

だが昨日は、違った!!(^.^)
CATEGORY : 名称未設定_7 | THEME : 雑記 | GENRE : 日記

2007.04.22 *Sun

精神年齢・・って?

自分のことって、いいように思い込むんだよね(??;
実年齢より、上に見られているのか、下に見られているのか、
気になるところではあるけれど、今、子供と同じ部活に、
私と小学校のときの同級生の子供がいる。
保護者会で会うようになったが、彼女は若く見える・・・と思う。
それと並ぶときっと・・・(T0T)

でもいいんだ!!子供の気持ちに近いと思うから・・
精神年齢??分からない・・

娘の友達は、私と、娘の生の会話を聞いた後、
必ず『面白いねぇ』と言うのだそう・・

なんでもない、お馬鹿な話をしているときは、
私の方が、子供っぽいかもしれない。
叱るときはちゃんとやってるつもり・・

でも、親なんだから!!大人なんだから・・には、
なりたくない!

いつでも、できる限り子供たちと同じ位置にいたい。
同じ目線でいたいと思う。

その中に、年の功の助言は入れていくけど・・

何も分かってない!!・・と言われるのは、イヤだな・・
そのための努力はする・・・努力??

努力・・話を聞くこと・・・待つこと・・・

この歳になると、精神年齢にも、幅を持たせないと、
どんどん化石になっていってしまうようで・・
CATEGORY : - | THEME : ひとりごと | GENRE : 日記

2007.04.20 *Fri

第256回「自分疲れてるわあと思った時」

疲れてる・・・って言葉も出ないくらい眠いとき(^^)

たとえば・・

いすに座っていて、タバコをくわえたまま、寝てしまい、
足の上に落ちたタバコの熱さで目が覚めた・・とき。(-。-)y-゜゜゜zzz

指先に怪我をして、毎日、薬を塗り直さなければ、いけないのに、
薬とガーゼを持ったまま寝ていた・・とき。

歩きつかれたな・・と思い、足首を見たら・・普段の1.5倍くらいに、
足首が膨らんでいたとき・・(@@)

自分の顔が、亡くなった母親に似てきたように、思えたとき。
(両目で、“アッカンべ?”をしている、ピカチュウのような顔の時)

気が付いたら、寝ていた・・って言うのが一番かなぁ(??;
CATEGORY : 名称未設定_13 | THEME : つぶやき | GENRE : 日記

2007.04.19 *Thu

グシャグシャ・・・って・・

前の記事を、書いてる途中で、トイレに行きたくなった。
席を立つ・・いすの上で、ひざ立てて座っていたので、
少々、しびれてる・・・

しびれていないほうの足を床に付いたとたん

グシャグシャ・・って・・何の音?

そのまま倒れこんでしまった・・(??;

うっうっう・・・ト・トイレに行きたい・・・
けど・・立てない・・いぃ?

今、左足は力が入れられない
早くトイレに行かなければ・・と思うのだけど・・
記事にしてしまった(^^;

今夜も店はあるのに・・ドジ(ToT)
CATEGORY : - | THEME : 雑記 | GENRE : 日記

2007.04.19 *Thu

おまわりさ?ん (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

店の近所に交番がある。

いつもはおまわりさん一人なのだが、
時々、よそからおまわりさん仲間が集まって、
お茶会・・イエイエ・・検問をしている。

昼間は主に(お茶会ついでに)シートベルト・・かなり、短時間。
夜は、飲酒検問・・良く働く(^^)

うちの店の前の道路は、住宅地のくせに広い。
ゆる?いカーブに一方通行。カーブを抜けて直進になるところで、
おまわりさんは待機。運転手からは見えにくい・・・

だから、結構、捕まる。

よくテレビで、急いでベルトを締めるとか、
酒気帯びなのにごねてるシーンとかあるけど、
それに近いものは見れるかな・・?ちょっとおもしろい(^^)


でもね・・だからって・・

どーして、そこに立つかなぁ・・(-"-)

そう・・おまわりさんの待機場所は、うちの店の入り口・・

いくら、車じゃなくたって入りにくいでしょうがぁ <(`^´)>
営業妨害で訴えちゃうよ?ん・・

まだまだこれから・・宵の口なのに・・


前にも何度か同じことがあって、そのたびに、
どいてくれるように言ったけど、月日がたつと忘れるみたいで・・・


だから、おまわりさんが立ち始めたら、看板消して、張り紙をする。

『(おまわりさんの)都合により本日の営業は終わりました』

張り紙を見たおまわりさん。
『ここじゃ、営業妨害ですね。すみません。』
と言ったけど、動かなかった。昨日なんか二人も立ってた!!

どーせなら、黄色いテープも張ってくれ!!
CATEGORY : 名称未設定_10 | THEME : つぶやき | GENRE : 日記

2007.04.17 *Tue

心境の変化・・・モトイ・・ただの酔っ払い!!

先日の旦那の言葉・・『やっぱり毎日やんなくちゃ・・』
・・は何だったのだ??

昨日も、今日も、動く気配がない・・
ねえねえ・・・あの言葉なんだったの?

聞いてみた・・・

『ま?ったく、覚えてましぇ??ん』  
 \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

状態・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!ちょっとちょっと・・・

自分のしたことぐらい覚えとけよなぁ(-"-)

やっぱり、ただの酔っ払いだった・・・
CATEGORY : 名称未設定_11 | THEME : ひとりごと | GENRE : 日記

2007.04.16 *Mon

息子 ゲジと戦う!!

先日、夕飯の仕度も終わり、店に行く前に、トイレに入った。
この時期、昼と夜の気温差があったり、
その日は、夜から、雨の予報が出ていた。
こんな日は、出やすい・・

トイレのドアを開ける・・視線の先に動くもの二つ・・

出たーー!!体調10センチくらいのゲジ!!

ゲジって・・俗にゲジゲジ というヤツね。あの、かぼそい足がいっぱい付いてて、
茶色いの・・叩くと足がバラバラにもげるヤツ。
見た目の割りに弱いんだけど、かなりグロテスク(ーー゛)

小さいヤツなら、ペーパーで包んで流してしまうけど、
さすがにデカイ!!とりあえず、殺虫剤を吹きかけて・・
シュッ・シュッと短く2回もかければ死んでしまう。(ムカデはそうはいかないが・・)
トイレに流して、出かけた。

一応息子には、トイレにゲジが・・・の説明と、殺虫剤を渡して・・

夜中、旦那と家に帰ったら、階段のところに
『必需品 トイレに行くなら持っていくこと!!』 と書かれた紙の上に、殺虫剤が・・・
トイレのドアには『使用注意』の張り紙 が・・・
中を確認すると、もげた足が、そこ・ここに・・

あ?やっぱり出たんだな!! それにしても、ちょっとオーバーじゃない??
床も殺虫剤でしっとりしてるし・・どんだけ噴射したんだよ?
オイオイ!!  

翌日、話を聞いた・・


CATEGORY : 名称未設定_7 | THEME : 家族日記 | GENRE : 日記

2007.04.16 *Mon

奇妙な二人

土曜日のお客さんの中に、若いアベックがいた。
ボチボチだけど、追加もするし、

のんびりくつろいでいってね(^^)・・と思っていたのだけど・・

女の子のほうは、テレビに夢中で、テレビに向かって話をしている。
座り方も、テレビに体を向けて・・・

向かいに彼氏が座っているけど、そっちを向くのは、
つまみを取るときだけ!!

オイオイ!!外で、二人で、食事をする体制ではなかろうに・・
もうちょっと、彼氏と会話もすれば??まるで、冷戦状態だよ!!

チャンネル変えるか、消してしまえば、会話が出来るかな・・
なんて、余計な心配もしてしまった。

ただ、美女と野獣的二人だったけど・・

CATEGORY : 名称未設定_10 | THEME : いま想うこと | GENRE : 日記

2007.04.16 *Mon

心境の変化??

昨日、夜、旦那が突然。

『やっぱ毎日しないとねぇ・・』と言いながら、襲ってきた。
何を言い出したのかと、考える間もなく・・
まあ、こっちも、お酒も入ってるし、いいかぁ・・・と、
受け入れましたが・・

お酒が入りすぎて、Jr が、言うことを聞いてくれませんでした。
私も鈍くなってたし・・

ほろ酔いぐらいが良いんだよね・・ホントは

(そんなことより、夜は危険極まりないのだが・・
子供たちには、気付かれてないだろうか・・?)

自称『淡白』だと言いつつ、ここ最近は半年ペースだったのに
どーゆー心境の変化なのだろう・・?だから、雨が続くんだ!!

毎日・・って、本気かなぁ?一日おきくらいでも良いんだけど・・

2007.04.15 *Sun

花粉が??

日曜の遅い朝
洗濯物を干そうとベランダに出た。

物干し竿とベランダの柵を雑巾でフキフキ・・

なんか鼻が・・ツンツンする (+_+)

??なにこれ???

雑巾が黄緑色になっている

あ?花粉 (T_T)  花粉が積もってる・・

今日は花粉が多いです。(>_<)
CATEGORY : 名称未設定_12 | THEME : 今日のつぶやき。 | GENRE : 日記

2007.04.14 *Sat

ナメクジ・てんとう虫だまし・ワラジムシ・・・

そろそろ、いろんな虫たちも活動開始してきてます。

我が家の小さな畑にも、新しい苗を植えようかと、
思っているのですが・・・

新芽が出てしばらくすると、アブラムシ・てんとう虫だましがやってくる。
花が咲いて、実をつけ始めると、
アリ・ナメクジ・ワラジムシ・カラスが、やってくる・・(-"-)

てんとう虫だましって、てんとう虫みたいなんだけど、
背中のホシが、二つだったり、たくさんあったり・・
正確には、フタツボシテントウ・ニジュウヤホシテントウ・という。

ちょっと見、ナナホシテントウと変わりがないので、
アブラムシ退治に・・と放っておくと、アラ大変!!

アブラムシと一緒に茎や、葉っぱを食べている・・
ニコチン液とかは、野菜によっては,
病気になってしまったり、枯れてしまう。
アイツラに効く市販の薬は、植物には強すぎるし、
無農薬野菜とは、言えなくなってしまう。
一匹ずつ地道に潰すしかないのであった・・・。

野菜作りの本とか見ても、『退治法  潰す』と、ある。
初めはヤダヨ?『プチ・プチ・ブチ・ブッチ**』あの、音と感触・・
思い出したくない・・のだけど・・
前にジャガイモの葉に付いたそれを放っておいて、
一晩で丸坊主になったことがあるので捕らないわけにはいかない・・

だから、旦那の仕事なのである(^^)v

ナメクジたちは、本当に何でも食べる・・らしい。

以前、大きくて立派なしいたけが出来て、ルンルンしながら収穫!!
ムニュ**なんか変な感触・・恐る恐る裏返すと・・・

ナメクジ・ワラジムシ・ダンゴムシ・ヤスデ・・・・・
一番下の地面に近いところのしいたけは、ボロボロでした。(ToT)

ワラジムシとかは、殺虫剤を使わないとダメなんですよね?
しいたけ自身を保護しないといけない・・
でもなかなか出来ないので、仕方がないから、
一番下はヤツラにあげることにした。(??;

ナメクジは殻がついてるとカワイイのに・・

塩をかけると、どうなるか・・・溶けるってホント??
確かに小さくなって、塊になった!
でも、溶けて無くなる訳ではないのね・・
でも、食卓塩と、岩塩では、岩塩のほうが、より小さくなった!!

また、ナメクジは、ビールがお好きなんだそうで、
何か器に、ビールを入れて置いておくと、
翌朝、酔ったナメクジが、器に入っている・・と、本に書いてあった。

まだ試したことはないのだけど、今度やってみたいと思う!!
アリって・・行列でやってくるから・・
ベランダで作ってたイチゴなのに、アリにやられた・・・

アリの通路に、アリの○コロリを置いて、下の巣に薬を入れて・・
埋めてあげました!!さすがに効いたみたい(^^)

後は、自然の流れを利用して・・カマキリを、放しておく!!
意外とがんばってくれる!!

また、虫との闘いの日々が始まります・・
これも、無農薬野菜のため!!
CATEGORY : 名称未設定_1 | THEME : 野菜づくり | GENRE : 趣味・実用

2007.04.13 *Fri

春だから・・

春だから・・
テンプレート変えてみました!!(*^_^*)


そのうちタイトルも変えるかも??


なのにこの強風は参ったね・・
こんな日に、授業参観・・・体育だよ・・

体力測定の何を見るの??
この風の中の50メートルのタイムは無効だね!!

あ??頭の中砂だらけ・・(-"-)
CATEGORY : - | THEME : 雑記 | GENRE : 日記

2007.04.13 *Fri

「声優」 になったんだ??(@@)

子供の頃好きだった声優さん・・

ルパン3世の、(故)山田康雄さん
宇宙戦艦ヤマト・古代進の、(故)富山敬さん・・
同じくヤマト・デスラー総統の、伊武雅刀さん・・・etc etc

山ちゃん・・山寺さんもいいね!・・
ビバリーヒルズコップのエディーマフィーの声をやってた・・
なんて言ってると、歳が分かってしまうかな??

そんな私の学生時代・・一人の男の子が、いつも話していました。


『僕は将来、声優になる!!』 と、

あれから何年経っただろう・・

ある日、子供と一緒に見ていたアニメのエンディング・・
見覚えのある名前が・・・

それからさらに時が過ぎ・・今、中学生の娘がハマっている、
テレビアニメのほとんどに、
名前が出ていてビックリ!!\(◎o◎)/!


あの時 話していた夢を、本当に実現させたんだなぁ・・

夢は、持ち続けていれば、いつか叶う・・と言うけれど、
きっとすごい努力があったんだろうね

今のルパンの声は、栗田貫一さんが、継いでいますね。
これも、ものまねが、本物になってしまいました(^^)

夢を実現させた友達に乾杯!!
CATEGORY : 名称未設定_18 | THEME : 声優 | GENRE : アニメ・コミック

2007.04.13 *Fri

第251回「メガネ・コンタクト、どちらがお好き?」

メガネが良いか、コンタクトがいいか・・・

メガネの方がいいなぁ。
目にハメルあの動作を見て、
自分の目が痛くなってくるから・・(??;

私自身余りかけていないけど、メガネ持ってます。
プラスティックレンズで、ブラウンのグラデーションレンズ・・

片方、乱視が強いので、コンタクトを勧められたけど
メガネにしました・・
(当時、乱視用コンタクトは、とても高かったから・・)


高校の時に、視力検査で、近視用のメガネをかけても見えなくて・・
帰りに近所の眼鏡屋で裸眼検診してもらって、乱視だと判明。

夏の太陽は、かなり眩しくて、いつも悩んでいたけど、
乱視の所為と分かり、色つきレンズで悩み解消!!

でも、そこは、高校生・・・授業中だけかけてる、色つきメガネに、
先生も先輩もビミョ?な顔をしていたのを覚えています(^0_0^)

ただ、常にかけていなければ いけないというほどの、
支障はないので、普段はかけていませんが・・・

素顔より、メガネ美人をめざしてました(^^)
CATEGORY : 名称未設定_13 | THEME : ひとりごと | GENRE : 日記

2007.04.11 *Wed

アブラムシ

ベランダで、ちょっとした野菜を作っているとき、
いつもアブラムシに悩まされる・・。

牛乳スプレーもやったけど、あんまり効果なし・・
結構面倒なんだよね・・

おまけに、私自身牛乳嫌いなんで、においがねぇ・・(TT)

ある時、にんにくの芽と、アサツキの苗を見つけた!

それには、『害虫よけの効果もあります』・・と書いてあった。

早速プランターの隅に植えた。

野菜たちは、花を咲かせたり、実をつけ始めたり・・

アサツキもにんにくの芽も、しっかり伸びてきた!

よしよし。今年は大丈夫かも!!(^^)

数日後・・・にんにくの芽の茎に、アブラムシが群れていた・・

(;一_一)  どーしたら、退治できるんだ?
CATEGORY : 名称未設定_1 | THEME : 野菜づくり | GENRE : 趣味・実用

2007.04.10 *Tue

投票デビュ?

先日の選挙・・・うちの旦那は、デビュ?しました。
立候補・・いやいや・・投票に・・

どーしても、受かって欲しくない候補者がいたもので・・
生まれて初めて選挙に行った。なんてヤツ・・(-"-)

でも誰に入れたらいいのか思い浮かばず、投票前にお勉強!!
当選確実なのには入れないで、危なそうなのを、応援しよう・・・
と言うことで、候補者の出身校で、決めていた。

私たちの一票は無駄にはならなかった。(^^)
CATEGORY : - | THEME : ひとりごと | GENRE : 日記

2007.04.10 *Tue

がんばれ! J r !

散髪した日の、夜の話・・!

私  「で?も、ホント柔らかいよね・・細いしさぁ・・」
    「髪の毛以外は、ゴワゴワなのに・・」
     (旦那は色白のくせに、毛深い・・妙なヤツ)
 
旦那 「オレ・・昔スポーツ刈りしたことあるんだよ!!一度だけ」

私  「うっそー(@@)写真ないのぉ?」
    「でも、こんなに柔らかいんだから、短くしても、
     前髪立たないでしょう??」

旦那 「いや?それがさぁ・・短いと立つんだよ!!

私  「え?っ!!短いと立つんだって!!がんばれ J r!!
     (目線は・・アソコ・・)

旦那 「・・・ムリだ??(J r の声)
    「短かったら、意味ないじゃん・・・」


     ごもっとも!!

 今度会えるのは、いつだろう・・?
CATEGORY : 名称未設定_11 | THEME : 雑記 | GENRE : 日記

2007.04.10 *Tue

髪の毛判断

前回、散髪のことを書いたけど、

髪質で、性格が分かる・・とか昔よく言われた。
でも、成長するにつれて、変わってくるもんだと思うのだけど・・

息子の髪は、太いんだけど硬くはない。
だから、前髪を短くしても立たない!!
ふ?ン 優しい性格によるのかな?
何事もストレートに正面からぶつかっていくタイプ。
髪の量は多くて、真っ黒なので、夏は頭から大粒の汗が落ちる!!

娘は・・ちょっと硬め・・だけど細め・・
う?ン、ささやかに強情・・?
物事ストレートに言い過ぎるタイプ。
少々きつい??でも気が小さい。
なんか矛盾。
こちらも、量は多めなので、すいてあげないと、
納まりが悪いことがある。やはり黒髪。

私の髪は、ちょっと癖あるけど、比較的ストレート(だと思う)
子供の頃は、髪の量も多いし、コワい・・とよく言われた。
確かにまとまりの悪い頭だった。
色は、ダークブラウン・・真っ黒ではない。染めているわけでもない。

だから、いっつも、強情だ!!とか意地っ張り!とか言われていた
好き嫌いもかなりはっきり出しちゃうし・・
でも、気が小さいんだとか・・
(娘と一緒・・ヘンなとこばかり似てる)

でも、子供を産んだら多少柔らかくなって細くなった気がする・・?

(実は栄養不足なだけだったりして・・)
だから、性格も少しは丸くなったのかなぁ・・
なんて勝手に思っている。

ただ、どうにもならないのが、つむじ
何でつむじなんかあるのだろう・・?それも二つ・・
つむじが二つあるのは、やっぱり強情なんだそうだ・・

さあ!!旦那!旦那の髪がまた・・細くて柔らかい!!
いわゆる“ねこっ毛”切ってて怖いくらいに、
細くって掴んでる気がしない。おまけに癖アリ・・

久々に切って・・イヤ?こんなに細かったっけ??
それに、前より少なくなっているような気もするし・・
ツルッパゲの旦那は想像できないなぁ・・
だから、ブラシで叩いてあげた!(^^)(育毛!育毛!!)

でも、そんな旦那が、学生の頃に
スポーツ刈りにしたことがあると言う・・(@@)
あんな“ねこっ毛”で、出来るものなの??
残念ながら、写真がないので確認できないけど、

本人は今でも『頭の形はいいよ』と、床屋さんに言われたのを
自慢にしている。だから、ハゲてもサマになるというが・・
床屋さん頭の中身までは分からないもんねぇ・・(^^)

細くて、柔らかいから、パーマも良くかかる!
若い頃の、カーリーヘアは、爆笑もの!!
今の様子からは想像つかない頭。
子供たちは、写真を見ても信じない。
とっても冷ややかなまなざしで、見比べている(^^)

あ?・・信じないのはもう一つ!かなり、細かったから!!
男のくせに、ウエスト60とか58とか・・
今からは想像つきません(^^;

あ・・話がそれたけど、

旦那は O 型に間違われるくらい、おだやか!
“やさしすぎる・・”と言われて振られるのが常だったとか・・
友達も多い。年取って、だいぶ頑固親父になってきたけど・・

私以外はみんな、つむじ一つ。そこそこ、素直なのよね・・
私が一番くせ者みたい。
CATEGORY : 名称未設定_7 | THEME : 雑記 | GENRE : 日記

2007.04.09 *Mon

散髪

昨日は子供の部活もなく、久しぶりに10時過ぎまで寝ていた・・・
子供も同じくらいまで寝ていた・・

目が覚めてふと・・髪の毛切ろう!!と思い立った。

新学期も始まったし・・・
ちょっとは小綺麗にしないとね!!
家族みんなの髪を切ると結構疲れる。

子供たちは、ずーっと私が切っているので、プロの腕を知らない。
一度でいいから、美容室とか、理髪店とか行って、
似合う頭にしてもらってみなよ??と言うのだが、
イヤだと返される・・そりゃそうか・・
テレビ見ながら・好きな曲聞きながらでも、いいんだもんね(??)

だから、切るときは、みんな一緒!!バッサリと!!
半年ぐらい平気かも・・と思うくらい切ってしまう。
旦那の頭も一緒に切ってしまう!!

でもねぇ・・私の髪は私が切るんです・・
旦那に切ってもらっても良いのだけど、床屋さんみたいに、
床に髪の毛落とすから、片付けが大変なんです。
それに、一度切ってもらったときは、お酒が回っていて、
思いっきりショートにされて(@@)
それはそれで良かったのだけど,怖いんだよねぇ(><)
片付けも大変だったし・・
あ??この時は、お風呂で切ったんだっけ・・

髪は切れるけど、編み込みが出来ないので、娘はほとんどショート。
ロングでいる時期は、あまりない。おさげ、似合わないしぃ・・
性格的にもボーイッシュな女の子だから・・
昔流行った“オオカミヘアー”にしたいのだけど・・
上手くいかないんだなぁ・・

息子のは結構失敗してる(T0T)

幼稚園前の夏、暑いからスポーツ刈りっぽく・・と短くしたら、
前が揃わなくて、モンチッチのようになってしまったり、
最近では、“バナナマン”みたいになってしまったり・・
先輩にからかわれたのだけど、
本人バナナマンが、どんなヤツかを知らなかった。
たまたまテレビでバナナマンを見て・・

『こりゃまずい』と、急いで切り直しました。(^^;

だから・・ホントはもう、プロに切ってもらって欲しいのよねぇ・・
CATEGORY : 名称未設定_7 | THEME : ( -_-)旦~ フゥ | GENRE : 日記

2007.04.07 *Sat

「吹奏楽部員」の新学期

音楽を聴くのも歌うのも好きだけど・・
楽器となると、リコーダーもおぼつかない・・

そんな息子が、中学で吹奏楽部に入った!!
うまくやっていかれるのか?

そんな彼も先月、卒業!高校の吹奏楽部は、
今までよりもずっと少人数
まだ何部に入るか考え中のようだけど・・
今まだやってきた、チューバが懐かしい様子。

年子の娘は、今度 中3。
彼女はファゴット。 
彼女の悩みは、ファゴットの知名度が低いこと。
楽器自体は目立つのに・・(珍しい形だもんね)

大編成の高校に行きたいのだけど、
そーゆーところは、オツムもかなり、ハイレベル!!

彼女のオツムでは・・・・・
頑張れ!頑張れ!!前期合格!!!

今年もまた、追っかけが始まる・・・(^o^)丿
CATEGORY : 名称未設定_7 | THEME : 吹奏楽 | GENRE : 音楽

プロフィール

とんぼです! 旦那1人・高3(♀)・ 専門学校生(♂)の、2人の子供。 元気なババサマと、 女子大3年の姪っ子の 6人で過ごしてます。 いつまでも、若いつもりの、 極楽トンボが、 日々の生活で、思ったことを、綴ります。




カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -



人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言



ちびギャラリー

 

presented by.●○紅羽のTWぶろぐ○●



さくら助産院

学生時代の友達が開いた助産院です。このバナーは、勝手に作りました。( ̄▽ ̄;




FC2ブログランキング

よろしくお願いします!!

FC2Blog Ranking

こちらも、よろしく!! ブログランキング・にほんブログ村へ



占いブログパーツ




FC2カウンター



天気予報


-天気予報コム- -FC2-




お世話になります。






やわらか戦車  



プルモア

女の子の占いサイト

お友達になろう!!



ブログ内検索



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる




Copyright © 極楽トンボの思うこと All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ  ・・・  素材: ふるるか  ・・・