This Category : 名称未設定_3
2010.03.20 *Sat
やっぱり、すごいよ!!
このブログでも、何度か紹介したことのある、さくら助産院 。
高校時代の友達が立ち上げ、院長をやっていますが、
このところ、お蔭様で、とても忙しいようで、ありがとうございます。
・・・・って、私が何を手伝うわけではないのですが・・・・( ̄▽ ̄;
そのため、最近は連絡もなかったのですが、昨日、久々にメールが届きました。
彼女からのメールは、いつも驚かされるから、覚悟して読まなければいけないのです。
今回は・・・
“埼玉県創業・ベンチャー支援センター” による、
“いちおし「起」業プラン大賞” というものの、発表があったと言うものでした。
“いちおし「起」業プラン大賞” というのは、
埼玉県創業・ベンチャー支援センターの相談者の中から、
“創業意欲が旺盛で、独創的かつ将来性のある、事業プランを持った起業家を表彰する”
というもので、今年で6回目を迎えるそうです。
今回 『平成21年度いちおし「起」業プラン大賞』 は、
埼玉県内にある300社以上の中からの優秀賞4名、特別賞1名の
計5名が選ばれたのですが、その優秀賞に彼女の医院
さくら助産院 が、選ばれたと言うのです。
埼玉県知事から賞状を貰うので、とても緊張したと書いてありました。
「埼玉新聞」には掲載されたというのですが、私と住んでいるところが違うので、
情報は、彼女からしか入らないんですね・・・
だから、表彰式のすぐ後にメールをくれたようです。
“埼玉県創業・ベンチャー支援センター” のホームページに、
『平成21年度いちおし「起」業プラン大賞』 受賞者の紹介が載っていますが、
さくら助産院 は、減り続ける出産の場を憂う助産師が集まり、
分娩だけでなく、母子の安全・安楽な分娩、産後うつ、児童虐待の早期発見を目的に、
2回の産後訪問を実施。
分娩に対する取組姿勢と社会的意義が大いに評価されたようです。
確かに、正月も休みなく訪問していたみたいだし、いろいろな企画を取り入れて、
頑張っていたものねぇ・・・
助産院って、こんなことまでするの?みたいなことを思ったこともあるくらい・・・
とってもがんばりやなんですよ・・・
これからも、彼女と、さくら助産院 を、陰ながら、応援して行きたいと思っています。
高校時代の友達が立ち上げ、院長をやっていますが、
このところ、お蔭様で、とても忙しいようで、ありがとうございます。
・・・・って、私が何を手伝うわけではないのですが・・・・( ̄▽ ̄;
そのため、最近は連絡もなかったのですが、昨日、久々にメールが届きました。
彼女からのメールは、いつも驚かされるから、覚悟して読まなければいけないのです。
今回は・・・
“埼玉県創業・ベンチャー支援センター” による、
“いちおし「起」業プラン大賞” というものの、発表があったと言うものでした。
“いちおし「起」業プラン大賞” というのは、
埼玉県創業・ベンチャー支援センターの相談者の中から、
“創業意欲が旺盛で、独創的かつ将来性のある、事業プランを持った起業家を表彰する”
というもので、今年で6回目を迎えるそうです。
今回 『平成21年度いちおし「起」業プラン大賞』 は、
埼玉県内にある300社以上の中からの優秀賞4名、特別賞1名の
計5名が選ばれたのですが、その優秀賞に彼女の医院
さくら助産院 が、選ばれたと言うのです。
埼玉県知事から賞状を貰うので、とても緊張したと書いてありました。
「埼玉新聞」には掲載されたというのですが、私と住んでいるところが違うので、
情報は、彼女からしか入らないんですね・・・
だから、表彰式のすぐ後にメールをくれたようです。
“埼玉県創業・ベンチャー支援センター” のホームページに、
『平成21年度いちおし「起」業プラン大賞』 受賞者の紹介が載っていますが、
さくら助産院 は、減り続ける出産の場を憂う助産師が集まり、
分娩だけでなく、母子の安全・安楽な分娩、産後うつ、児童虐待の早期発見を目的に、
2回の産後訪問を実施。
分娩に対する取組姿勢と社会的意義が大いに評価されたようです。
確かに、正月も休みなく訪問していたみたいだし、いろいろな企画を取り入れて、
頑張っていたものねぇ・・・
助産院って、こんなことまでするの?みたいなことを思ったこともあるくらい・・・
とってもがんばりやなんですよ・・・
これからも、彼女と、さくら助産院 を、陰ながら、応援して行きたいと思っています。
スポンサーサイト
2009.08.03 *Mon
水のクイズ
あれ・・・・?(・・ヽ)
画像が入りませんねぇ・・・・
×マークをクリックするとメールボックスに行ってしまうんですけど・・・・
もしかして・・・・
やっぱり・・・・・解決しました!!
本当の画像は、こちらです。 ↓↓↓↓↓↓↓
エコについての取り組みをしているそうで、その中に水についてのお話がありました。
自然を大事にするには、水が大切なんですよね。お酒にも水はとても大切なものです。
その辺のことが問題になっていて、ヒントもあるし、ちょっと物知りになれます。
クイズに正解(ヒントを見れば誰でも出来る)すると、商品応募も出来ます。
サントリー製品のジュースやビール、お茶などかなりかなり良いですよ!!
締め切りは、8月いっぱいという事なので、まだまだ間に合います。
夏休みの宿題の参考にもなるかも・・・・・
私は、『なっ〇ゃんのオレンジ 500ml ペット24本』 に応募しました。
あたるといいなぁ・・・・・
クイズには、このバナーから入れます。ぜひ、チャレンジしてみてください!!
バナーのタグって、メールで転送すると、余分なモノが入ってしまうんですね。
その余分なモノが入って、表示されなかったようです。
×マークをクリックすると、メールボックスにとんでしまうので、もしかして・・・・と思ったのですが。。。
この場合、メールにログインしていたら、誰でも入ってこれちゃうってことなのかなぁ・・?
一応 念のため、もう一いじりしておいたので、大丈夫だと思うのですが・・・
メールボックスにリンクしてしまうのもおかしいと思うのだけど・・・・・
2008.12.16 *Tue
ミシン復活!!
またしてもご無沙汰になってしまって・・・・・
前記事のお返事は、後日ゆっくりと・・・ごめんなさい<(_ _)>
さて・・・この1週間は、前に書いた 『伯母』 ために、ベストを作っていました。
何故かと言うと・・・・今、伯母が着ているベストには、ビーズで刺繍がしてあり、
洗濯のときに取れてしまうと厄介なので、施設の方での洗濯はしてもらえないのだとか・・・
持って帰ってくるには、代わりのモノが必要になるから・・・と。
最初 父は、今書いたような説明を私にして、『 型紙を作ってくれ!!』 と言ってたんです。
なのに、話が進むうちに突然
『お前なら1日あれば出来るだろぉ!!』
確かに、以前(結婚前) の私なら、
型紙を起こすところから仕上げまで1日あれば何とかなったでしょう・・・
でも、今、とりあえず主婦ですし・・・・
今までミシンが壊れていたもので、洋裁道具はみんなしまってしまっているし・・・
道具やら、生地などの発掘作業が加わる・・・
それに何年のブランクがあるか・・・・・・
とりあえず、生地を買いに行かなきゃならないし、1週間の猶予をもらって、仕上げました。
でも・・・腕・・・・落ちたなぁ・・・・・・( ┰_┰)
でも・・・・いいなぁ・・・・・元気になったミシン (^^)
特殊なミシンなのと、ミシン業界でのトラブルで、
なかなか直してもらえるところが見つからず、6 年ぐらい放置していたミシン・・・
やっと見つけた修理屋さんは、案外自宅から近いところにありました。
修理費も、思った以上に安く済んで・・・・
いろいろ探してる時に、かなり高額なこと言われていたので、
修理自体も考えていたんです。
『 直らないと思います 』って、言われたこともあったし・・・
それに今、かなり安く家庭用ミシンが買えるでしょ・・?
コンパクトで、おき場所に悩まなくていいし 軽いし・・
機能とか、沢山ついていて、面白そうだけど・・・
でもねぇ・・・・みんなオモチャに見えちゃうんです・・・・
修理屋さんに、『かなり使い込んでるねぇ』 と言われました。
そりゃ そーです!20年以上前に買った、職業用ミシン。
学生時代は、酷使しましたもの・・・・( ̄▽ ̄;
今度は何を作ろうかなぁ・・・・(^ー^* )フフ♪
その前に、メンテナンスを、シッカリしなければ!!
これで、娘のウエディングが作れるわ!! でも、何年先だ?


2008.09.30 *Tue
保護したヒナ
まだ暑い日が続いている頃 仕事中の旦那から電話が来た。
『鳥のヒナを、保護したんだけど獣医さんに連絡しておいてくれない?』
野生の鳥は、いじってはいけない・・・と言われている。
デパートの駐車場の係りの人が拾って連れてきたらしい。
たぶん 『ハト』 だろうと思うけど・・・・と言いながら、
写メを、送ってきた。

(旦那、写メール デビュー)
とりあえず、病院に掛けてみる。
・・・・・が、やはり
『元 居た所に、置いておいてください。カラスと、ハトは 駆除対象なので
連れて来てもらっても、処分に回されてしまいますから・・・』・・・と、言われた。
それでは・・・と、紹介された、野鳥保護センターに電話をしてみる。
そこでは、この送られた写真を見ながら鳥の特徴も伝えて
このあとの指示を聞いた。
『ハトの中でも、キジバトは、保護対象なんです。
頭に “黄色い毛” はありますか?』
(ー'`ー;)う?ん・・・・ うっすらと、あるみたいなんだけど・・・
助かるといいな・・・保護してもらえるといいな・・・・・
と思いながら、翌日センターに連れて行った。
センターで、保護の状況などの報告書類みたいなものを書いて
係りの人にヒナを渡した。
『このヒナ、どうなるんでしょう?弱ってるけど、大丈夫でしょうか?
その後の結果は教えてもらえるのでしょうか?』
と、聞いてみたけど、
『一応センターから、獣医に見せますけど、
その結果や、その後のことについては、一切 お知らせできません』
と、言われてしまった。
あのヒナ、どうしたかな・・? 助かったかなぁ・・?
センターに連れて行く時には、もう 弱っていたんだよね・・・・
キジバトなら、保護されるけど、そうでなければ処分されてしまう・・・
無理して連れて行かないほうがよかったかなぁ・・?
でもなぁ・・・・獣医さんに見てもらえないんじゃ、家では無理か・・・・
『鳥のヒナを、保護したんだけど獣医さんに連絡しておいてくれない?』
野生の鳥は、いじってはいけない・・・と言われている。
デパートの駐車場の係りの人が拾って連れてきたらしい。
たぶん 『ハト』 だろうと思うけど・・・・と言いながら、
写メを、送ってきた。

(旦那、写メール デビュー)
とりあえず、病院に掛けてみる。
・・・・・が、やはり
『元 居た所に、置いておいてください。カラスと、ハトは 駆除対象なので
連れて来てもらっても、処分に回されてしまいますから・・・』・・・と、言われた。
それでは・・・と、紹介された、野鳥保護センターに電話をしてみる。
そこでは、この送られた写真を見ながら鳥の特徴も伝えて
このあとの指示を聞いた。
『ハトの中でも、キジバトは、保護対象なんです。
頭に “黄色い毛” はありますか?』
(ー'`ー;)う?ん・・・・ うっすらと、あるみたいなんだけど・・・
助かるといいな・・・保護してもらえるといいな・・・・・
と思いながら、翌日センターに連れて行った。
センターで、保護の状況などの報告書類みたいなものを書いて
係りの人にヒナを渡した。
『このヒナ、どうなるんでしょう?弱ってるけど、大丈夫でしょうか?
その後の結果は教えてもらえるのでしょうか?』
と、聞いてみたけど、
『一応センターから、獣医に見せますけど、
その結果や、その後のことについては、一切 お知らせできません』
と、言われてしまった。
あのヒナ、どうしたかな・・? 助かったかなぁ・・?
センターに連れて行く時には、もう 弱っていたんだよね・・・・
キジバトなら、保護されるけど、そうでなければ処分されてしまう・・・
無理して連れて行かないほうがよかったかなぁ・・?
でもなぁ・・・・獣医さんに見てもらえないんじゃ、家では無理か・・・・


2008.07.19 *Sat
一大事・・・
大変です・・・・
昨日 洗濯機が・・・・・ 逝きました・・・・・il||li _| ̄|○ il||li
10年以上使い込んだ、2層式洗濯機が・・・
手始めに、脱水機が、動かなくなった・・・・
洗う方は、まだ頑張ってるのだけど、それでも、タイマー回すと
一瞬悩んでから、動きだす・・・・
本日の洗濯物・・・・・
すべて、手絞りです。 なかなか絞りきれません・・・(≧д≦)
それでも、この暑さと、湿度の低さで、乾いてくれてますが・・・
電化製品は、後追いをするから、気を付けなければ・・・
夏は、電化製品も、悲鳴をあげる時期なんですよね・・・・・・…( = =)
お金に、少しでも余裕のある時に壊れてくれよ・・・・・゚・(つД`)・゚・。


2008.07.16 *Wed
写真が、並んだ!!
暑くなりましたねぇ・・・ι(´Д`υ)アツィー
今日は、『 曇りのち雨 』 の予報だったのに・・・元気良く晴れてます。
風が少し強いけど、気持ち良いです。
本日 息子は、球技大会・・・・焼けますね! 完全に・・・( ̄▽ ̄;
ブログ ホームの 『 お知らせ 』 に
画像の表示が変えられる・・・と あったので、挑戦してみます。
前から思っていたんですよね・・・どうにか、並べられないか・・・って
モデルは・・・・我が家の、多肉ちゃんです。
名前がわからない、多肉ちゃん。
十二の巻
今までは、↑ こんな感じで、縦並びで、場所とっていたのが・・・・
アストリディア (明日紅) 金運竹 パキラ
゚+.(ノ。・∀・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆ なんてこったい!!
これで写真入記事が、コンパクトにできそうですね! (*^-')b
やってみたら、とっても簡単。
改行の、記号をはずせば良いだけの事で、
できる人は、前から知っていたのでしょうね・・
でも・・・・横並びの写真の記事は、見たことなかったような・・・
(o・。・o)あっ! FC2 の方が、できなかったのか・・・
だから、『お知らせ』 なんですよね!
多肉ちゃんの記事は、今度ゆっくり仕上げます。
今日は、『 お知らせ 』 を、試してみたくって・・・・
カードも買ったし、写真も、載せやすくなったし・・
また、いっぱい書こう!!
お絵かきは、才能がないみたいなので・・・・・
今日は、『 曇りのち雨 』 の予報だったのに・・・元気良く晴れてます。
風が少し強いけど、気持ち良いです。
本日 息子は、球技大会・・・・焼けますね! 完全に・・・( ̄▽ ̄;
ブログ ホームの 『 お知らせ 』 に
画像の表示が変えられる・・・と あったので、挑戦してみます。
前から思っていたんですよね・・・どうにか、並べられないか・・・って
モデルは・・・・我が家の、多肉ちゃんです。


今までは、↑ こんな感じで、縦並びで、場所とっていたのが・・・・



アストリディア (明日紅) 金運竹 パキラ
゚+.(ノ。・∀・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆ なんてこったい!!
これで写真入記事が、コンパクトにできそうですね! (*^-')b
やってみたら、とっても簡単。
改行の、記号をはずせば良いだけの事で、
できる人は、前から知っていたのでしょうね・・
でも・・・・横並びの写真の記事は、見たことなかったような・・・
(o・。・o)あっ! FC2 の方が、できなかったのか・・・
だから、『お知らせ』 なんですよね!
多肉ちゃんの記事は、今度ゆっくり仕上げます。
今日は、『 お知らせ 』 を、試してみたくって・・・・
カードも買ったし、写真も、載せやすくなったし・・
また、いっぱい書こう!!
お絵かきは、才能がないみたいなので・・・・・

