This Category : 名称未設定_17
2010.05.20 *Thu
突然のハムスター
2010.05.20 *Thu
アライグマ・・?
また、放置してしまいました・・・・・
その間に、かなりショッキングな出来事がありました・・・
以前、我が家にカメがいることは、お話したと思います。
子供が夜店ですくったカメが、6匹。
かなり大きくなって、みんな 20cm を超える大きさになっています。
昔からの付き合いの、ガス屋さんに、いらなくなった浴槽を貰って、外で飼っています。
我が家の周りには、ネコやカラスが多いので、気にはしていたのですが、
さすがに大きくて、カラスも寄ってきません。でも、一応、金網を、置いていました。
2月のある朝、お義母さんが呼ぶので、外へいくと、カメが 5匹 外に転がっているのです。
??浴槽の水は、半分ほどなので、出られるはずもないのに・・・金網も・・ズレてる・・
外に転がっているカメは、なんかおかしい・・・・
よく見ると・・・前足がない・・・Σ(- -ノ)ノ エ!? ナンデ??
4匹は、前足がなくなってる・・・もう 1匹は、頭を噛まれたらしく、血だらけ・・・
カメの入っている水槽の水は(浴槽)の水は、どう見ても、泥水。
壁面には泥がついてるし・・・・
野良猫?? 放し飼いの犬?? 放し飼いの犬が、庭をあらす事はよくあった。
でも、大きなカメをくわえて、投げるなんてできるだろうか・・。
カメを狙った変質者??
いろんなことを考えている間に、お義母さんは、
“放し飼いの犬が、カメを食った”と、保健所に電話をした。
でも、現行犯でないと、飼い主に注意することも出来ないし、
ホントに、犬・ネコかどうかも疑わしい・・・・と、言われたらしい。
そのかわり、我が家の近くの地域で、
“ハクビシン”や“アライグマ”の被害報告があるという情報を貰った。
・・・アライグマ・・・
アライグマなら、カメを持つことができるかもしれない。
あのカメの爪の攻撃から逃れるために、前足を食いちぎった・・・?考えられなくはない・・
犬・ネコがやったと考えるより、はるかに納得がいく。
仕方がないので、かなり太い角材に、金網を張ったフタを作り、固定した。
血だらけの重症カメは、別のフタ付き水槽に移した。
フタ付き水槽といっても、衣装ケースなので、そう簡単には開けられないだろう・・・
2・3日後 アイツはまた、やって来たらしい。
別にしておいた、カメが、入れ物ごと移動していた。
確かに、開けることはできなかったらしいが、かなりの距離を運んでいった。すごい力持ち。
フタが開けられないので諦めたのか、金網を外そうとしたらしい。
かなりしっかりとした、硬い金網なのに、直径10センチくらいの、綺麗な穴が開いていた。
でも、そこから入り込むことはできなかったらしく、その時の被害はなかった。
その後、頭を噛まれたと思われるカメ・・一番古くから我が家にいるカメなんだけど、
それと、前足を食いちぎられたカメのうちの 1匹は、旅立ちました。
それでも、2ヶ月くらい頑張ったのかな・・・
残った、前足のない他のカメ3匹と、運よく難を逃れた1匹は、今でも元気です。
甲羅干しをするにしても、後ろ足だけじゃ、動きが取れないし、
トカゲの尻尾みたいに、前足生えてこないかなぁ・・・と、願いながら、世話をしてます。
今でも、時々来てるみたいなのだけど、今、カメのフタには、バラセンを、張り巡らし、
水槽の壁面には粘着テープを張って、アライグマ捕獲体勢を、とっています。
絶対に捕まえるんだから


でも、アライグマって、野生??
その間に、かなりショッキングな出来事がありました・・・
以前、我が家にカメがいることは、お話したと思います。
子供が夜店ですくったカメが、6匹。
かなり大きくなって、みんな 20cm を超える大きさになっています。
昔からの付き合いの、ガス屋さんに、いらなくなった浴槽を貰って、外で飼っています。
我が家の周りには、ネコやカラスが多いので、気にはしていたのですが、
さすがに大きくて、カラスも寄ってきません。でも、一応、金網を、置いていました。
2月のある朝、お義母さんが呼ぶので、外へいくと、カメが 5匹 外に転がっているのです。
??浴槽の水は、半分ほどなので、出られるはずもないのに・・・金網も・・ズレてる・・
外に転がっているカメは、なんかおかしい・・・・
よく見ると・・・前足がない・・・Σ(- -ノ)ノ エ!? ナンデ??
4匹は、前足がなくなってる・・・もう 1匹は、頭を噛まれたらしく、血だらけ・・・
カメの入っている水槽の水は(浴槽)の水は、どう見ても、泥水。
壁面には泥がついてるし・・・・
野良猫?? 放し飼いの犬?? 放し飼いの犬が、庭をあらす事はよくあった。
でも、大きなカメをくわえて、投げるなんてできるだろうか・・。
カメを狙った変質者??
いろんなことを考えている間に、お義母さんは、
“放し飼いの犬が、カメを食った”と、保健所に電話をした。
でも、現行犯でないと、飼い主に注意することも出来ないし、
ホントに、犬・ネコかどうかも疑わしい・・・・と、言われたらしい。
そのかわり、我が家の近くの地域で、
“ハクビシン”や“アライグマ”の被害報告があるという情報を貰った。
・・・アライグマ・・・
アライグマなら、カメを持つことができるかもしれない。
あのカメの爪の攻撃から逃れるために、前足を食いちぎった・・・?考えられなくはない・・
犬・ネコがやったと考えるより、はるかに納得がいく。
仕方がないので、かなり太い角材に、金網を張ったフタを作り、固定した。
血だらけの重症カメは、別のフタ付き水槽に移した。
フタ付き水槽といっても、衣装ケースなので、そう簡単には開けられないだろう・・・
2・3日後 アイツはまた、やって来たらしい。
別にしておいた、カメが、入れ物ごと移動していた。
確かに、開けることはできなかったらしいが、かなりの距離を運んでいった。すごい力持ち。
フタが開けられないので諦めたのか、金網を外そうとしたらしい。
かなりしっかりとした、硬い金網なのに、直径10センチくらいの、綺麗な穴が開いていた。
でも、そこから入り込むことはできなかったらしく、その時の被害はなかった。
その後、頭を噛まれたと思われるカメ・・一番古くから我が家にいるカメなんだけど、
それと、前足を食いちぎられたカメのうちの 1匹は、旅立ちました。
それでも、2ヶ月くらい頑張ったのかな・・・
残った、前足のない他のカメ3匹と、運よく難を逃れた1匹は、今でも元気です。
甲羅干しをするにしても、後ろ足だけじゃ、動きが取れないし、
トカゲの尻尾みたいに、前足生えてこないかなぁ・・・と、願いながら、世話をしてます。
今でも、時々来てるみたいなのだけど、今、カメのフタには、バラセンを、張り巡らし、
水槽の壁面には粘着テープを張って、アライグマ捕獲体勢を、とっています。
絶対に捕まえるんだから



でも、アライグマって、野生??
2009.04.09 *Thu
初めまして・・・らいむ・・です。
久しぶりに、動物ネタを・・・・・

みんなは、『 むーちゃん 』 と呼んでます。一応 女の子です。
ちょっと失礼・・・・

身だしなみ整えなくちゃね・・・・女の子ですもの・・・
(高速で、毛づくろい中・・・)
一月の中頃には、とんぼさんちに来てたのですが・・・・
とんぼさんが、紹介するの 忘れてたって・・・・ふん( ̄‥ ̄)=3
今は、もう少し大きくなってます。よろしくね!!
以上 むーちゃんでした。
『 みらい 』 が亡くなってから、しばらくは娘も忙しくて気も紛れていたようですが、
冬休み・・・バイトも諦めてのんびりし始めた時にフッと、寂しくなったようで・・・・
いつもお世話になっているペットショップで、人懐っこいこの子に会いました。
連れてt帰って、エサをあげる時 今までのクセで
キャベツをみじん切りにしそうになりました・・・( ̄▽ ̄;
おおきなキャベツをモヒモヒ食べる姿は、『元気だなぁ 』 と、微笑ましいです。
このまま元気で、長生きして欲しいなぁ・・・


2008.09.08 *Mon
3度目の・・・・
先週の土曜日
みらいクン 定期健診の日。
伸びすぎた前歯を、チョン!
体重も、なんとか、変わらずに・・・・・
次の検診日の予約をして帰ってきました。
夜、また あの 『 危機感 ゼロ 』 の寝方・・・・
『じぃちゃん・・・・じぃちゃん・・・・』 ・・・・・・
9月6日 2年と9ヶ月 みらい 旅立ちました。
昨日、2階の部屋からもよく見えるところに、埋めてあげました。
そしたら、夕方、今はやりの 『 ゲリラ豪雨 』 ・・・・・
涙雨にしては、派手すぎる・・・
お医者さんで、最後の診察。
前歯も、爪も綺麗にしてもらって、
みらい本人は、分かっていたんでしょうね・・・まるで、死化粧・・・・
この日、娘は学校で、診察には、私が連れて行ったから、
娘が帰ってくるまで、頑張って、待っていたんだろうね。
娘にとっては、3度目にして、最大の訃報・・・・
昨日、買い物の途中で見かけたハムスター
生後2?3ヶ月の、小さなコ
生前のみらいの体重は、そのコたちより、軽かった・・・・


2008.08.30 *Sat
マイブーム by みらい

こんにちわ・・・若かりし日の みらい です。
以前、僕の寝方が、話題になった事がありました。
『 首吊り・・・』 と、騒がれました・・・。(-""-;)
こんな具合・・・・↓

でも、今は、違うんです。
今は、こう ↓

これは、熟睡体制・・・危機感 ゼロ と、言われています。
もうひとつ

硝子の器が気持ちよくて、エサ食べながらつい うとうと・・・って
なんか・・・・すごく落ち着くんだ (^^)
だけど、やっぱり言われるんだ・・・・
『ハムスターらしくない・・・・』・・・・とか
たまに・・・? よく・・?
眼を開けたまま寝てることもあるらしくって
『ジィちゃん・・・生きてる・・?』・・・・とか・・・
だいぶ慣れてくれたみたいだけど、
かなり、騒いでたっけ・・・・
みなさん・・・僕の寝方って、変ですか?
寝る時ぐらい好きにさせろ!! by みらい


2008.06.11 *Wed
みらい・・・・・またも通院・・・

こんにちわ・・・みらいです。
蒸し暑くなってきましたね・・・僕は、暑いの苦手です・・・寒いのも嫌だけど・・
で・・・このたび、夏用ゲージに変えてもらいました・・・
が・・・その後何日かは、涼しい日が続いて・・・
ティッシュのカマクラから出られません・・。
先週の土曜日、お医者さんの日でした。
用件は、いつもの 前歯きり・・・
体重を計って、普段の様子を聞いて、前歯を切り終わると、
先生はいつも僕の体をコチョコチョして、他に異変は無いか見てくれます。
なんか・・あの “コチョコチョ” 気持ちいいんだよねぇ・・・
いつもはそれで終るんだけど・・・・今日は違った。
先生 『(o・。・o)あっ! 毛が抜けてる・・・』
Σ(- -ノ)ノ エ!? どこ?どこ?

『ほら・・・わかります・・?』
先生 『硬くはないねぇ・・・むにゅむにゅしてる・・・(ー_ーゞ むぅ
ちょっと、見てみましょう。』
先生は、耳かきのようなもので、僕のそこを掻きかきして、セロテープみたいのを、
ペタッ!
そして、ベリッ! 顕微鏡でそのテープを調べてる・・・
先生 『あ?・・・カビだ!!
人間で言うところの、水虫みたいなものだけど・・・』
Σ(` ・д´・ ;)ナニッ!?
先生 『小さな傷に、胞子が付いて、繁殖したのだと思うけど、
もう、歳だからねぇ・・・免疫力が落ちてきてるから、
ウワッと 一気に広まっちゃうかもしれないし・・・
とりあえず、お薬・・・一日一回、 すりこむようにしてあげて下さい。』
・・・正直、とんぼの娘・・つまり僕のママは、僕をつかめない。
今まで、僕が触らせなかったからだけど・・・薬も嫌い!!
だけど・・・ハゲたくない!!
今回は、大人しくしてやるか・・・・
病院で塗った時は、軟膏だったけど、処方されたのは、水溶液・・・。
舐めても平気なように・・すぐに乾くように・・塗りやすいように・・・だって。

(冷蔵庫で、保存です。)
頑張って、ママが押さえ、とんぼが撮った写真がこれ。(二人がかりかよ・・)
しっかりハゲてる?。・゚・(つД`)・゚・。
ピンク色に写ってるところ・・・
丁度、右後ろ足の付け根あたりかな・・が、病巣です。

(肉眼じゃ、カビなんて見えないんだけど・・・)
今のところ、広がってないみたい・・・って、ママもとんぼも言ってるけど
2週に一回 の、通院が毎週になってしまいました・・。
とんぼがね、僕の状態を、本で調べたら、載っていなかったので、
今度ネットで調べてみるって・・・
ネットって、そんなのもわかっちゃうんだぁ・・・すごいなぁ・・・
コレといって、自覚症状がないのです・・歳はとりたくないねぇ・・( ┰_┰)

